おとたっち

おとたっちの活動の様子は、Instagramでも公開中です。

ピアノ演奏に大切な音楽の基本を学ぶグループレッスンです。

スタッフは、講師とアシスタント(獣医学専攻女子大学生)の2名です。

グランドピアノを弾いたり、スタッフのピアノに合わせて全身をリズミカルに動かしたり、歌いながら手指をコントロールする手遊びを覚えます。

「将来ピアノを表現豊かに演奏するために大切な基礎の力」を、グループで楽しく育みます。

お子様が生涯に渡り音楽を楽しむ人生を送るための良きスタートとなることを願いつつ、保護者の皆様のかけがえのない子育て期をサポートさせて頂きます。


具体的にはどのような活動をするのですか?

粗大運動・・ピアノの伴奏に合わせてトランポリンやフープを使って全身を動かします
歌唱・・絵本やパネルシアターでイメージを膨らませて歌います
手遊び・・わらべうたや童謡を用いた手遊びで手指の巧緻性を高めます
楽器・・ピアノ・ベル・チャイム・カホンなどで多彩な音色を体験します

どのような能力が身につくのですか?

ピアノ入門教本で取り扱う内容を行います
①右手・左手の区別
②じゃんけん動作(グー・パー・チョキ)
③指番号(1・2・3・4・5)
④音符のリズムパターンの模倣
⑤ピアノ鍵盤の位置
⑥五線譜の読譜

保護者も一緒に参加するのですか?

保護者の方が必ず1名以上お付き添い下さい。ご両親でのお付き添い・祖父母の方のお付き添い・シッター様のお付き添いも可能です。

きょうだいも一緒に連れていくことができますか?

ごきょうだいで参加する場合は、予約時のアンケート欄に人数を入力して下さい。活動に参加されずに見学される場合のお申し込みは不要です。

どのような楽器を使いますか?

スタジオにはグランドピアノの他に、和楽器・カホン・サウンドブロック・メロディーベル・ツリーチャイム・マラカス・すず・タンバリンなど、数多くの楽器があります。様々な国の楽器を紹介しながら、クラシック音楽のルーツである西洋音楽の枠組みを超えた幅広い音楽活動を行います。

カホンって何ですか?

ペルー発祥の打楽器です。パンダミュージック様制作の「YOKOTAピアノスタジオオリジナルカホン」は小さなお子様も演奏できるミニサイズです。レッスンでは椅子としても使用します。

何歳から参加できますか?

3歳から5歳のお子様のご参加が多いですが、特に年齢制限はありません。少し年齢の上のお子様たちと一緒に、生の音楽を聴くこと、色々な楽器に触れることは、0歳から2歳のお子様にとって大変よい刺激になります。

何歳まで参加できますか?

3歳から5歳のお子様のご参加が多いですが、年齢制限はありません。小学生もご参加頂けます。縦割り班活動などが教育現場でも推奨されているように、年齢差のあるグループでの活動は、理想的な環境であると考えています。

家庭にもピアノが必要ですか?

「おとたっちレッスン」は、ご家庭にピアノがなくても全く問題ありません。
「ピアノレッスン」をスタートされる際は、ご家庭にピアノを用意されるか、レンタルスタジオ等の利用をご検討下さい。

レッスンのキャンセルは可能ですか?

6日前(前週日曜日9時19分)まで可能です。ご欠席の場合は、レッスン開始前までにご連絡頂いた場合に限り、1,000円の振替料で振替が可能です。

体験レッスンは可能ですか?

開講中のレッスンに一緒にご参加頂けます。→予約